1. HOME
  2. 学術大会等
  3. 全国大会
  4. 過去の大会一覧
  5. 第52回日本口腔インプラント学会学術大会 開催報告

学術大会等

第52回日本口腔インプラント学会学術大会 開催報告

 第52回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会を2022年9月23日(金)~25日(日)の会期で、名古屋国際会議場にて開催しました.

 日本口腔インプラント学会では、第50回大会、51回大会と「これまでの50年、これからの50年」というメインテーマを掲げて開催してきましたが、この第52回大会から「国民から信頼される口腔インプラント治療」という新しいメインテーマを掲げて開催することになりました.サブテーマは「時代を越える知と技の探究」にさせていただきました.

 インプラント治療は、歯科の知識と技術の結晶です.施術者の深い専門知識と高いスキルの両輪が揃ってこそ、安心・安全な治療ができると考えます.さらに、今にとどまらず、探究を続け、その情報発信の中心がこの学会と思います.

 23日(金)は、開会式後に名誉会員授与、優秀論文賞、優秀研究発表賞、優秀ポスター発表賞、優秀歯科衛生士、優秀歯科技工士発表賞などの表彰が行われました.その後、細川隆司理事長による講演、戸田伊紀先生による倫理委員会セミナー「『人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針』の施行」、植松厚夫先生による専門医教育講座「インプラント補綴治療におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)への課題」が行われました.この3講演は、3階席まで3,000名が収容できるセンチュリーホールから、一時聴講希望者が溢れるという事態になるほど盛況でした.

 24日(土)には、豪雨のため、新幹線が止まり、会場へお越しになれない先生方が出る事態になり、胃が痛くなる1日でした.そのような中で、木本統先生による市民公開講座や BACK TO THE BASICSを始めとして、シンポジウム1~4、優秀研究発表、ランチョンセミナー、特別シンポジウム、イブニングセミナーなどが開催されました.特別講演では、安倍晋三元総理大臣にご依頼し、快諾を得ておりましたが、選挙応援中に凶弾に倒れられ、叶わぬ夢となりました.それを柳川忠廣日本歯科医師会副会長のご講演、岸田文雄第100代、101代内閣総理大臣のビデオご挨拶、三ツ林裕巳現衆議院厚生労働委員会委員長のご講演(新幹線停止のため実況中継)で埋めていただき、誠に感謝しております.

 25日(日)は晴天に恵まれ、ホッといたしました.モーニングセミナーに始まり、シンポジウム5~10、専門歯科衛生士委員会セミナー・教育講座、専門歯科技工士委員会セミナー・教育講座、ランチョンセミナー、特別シンポジウム2、認定・試験・編集委員会セミナーなどを開催して、閉会式となりました.

 参加者は3,749名、企業展示も100社を超え、盛況に開催できたことをご参加いただきました皆様、ご協力いただきました皆様に深く感謝申し上げます.

 新型コロナ感染症が減少傾向とは言え、再び拡大する懸念の中で、しかも豪雨による新幹線の停止という事態の中で、対面で開催することができましたことは、学会執行部のご理解と実行委員の皆様の努力の賜物と深く感謝しております.

第52回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会
大会長 村上  弘
副大会長 中本 哲自
小松 晋一
実行委員長 加藤 大輔
副実行委員長 伊藤 幸司
準備委員長 上野 温子
副準備委員長 長谷川ユカ

特別講演における岸田文雄第100代_101代内閣総理大臣によるビデオメッセージ

第52回学術大会実行委員会の先生方

盛況だったポスター発表

優秀ポスター発表賞受賞者とともに

国際誌優秀論文賞受賞者とともに

優秀歯科衛生士発表賞受賞者とともに